
kintoneによる業務改善支援業としての個人WEBサイトを立ち上げました。
tetsu.ai
制作は1月、2月と外部の方のお力を借りて作っていたところだったのですが、
今日3月15日に正式OPENすることができました!
私にとって記念すべき3月15日です。
このWEBサイトが生まれるきっかけになったkintone。
私のkintoneが大きく変わったのは、この2018年3月15日kintone hiveでの登壇の機会でした。
その頃からこのkintoneを使って、多くの組織や会社の働き方や働く人の無限の可能性に貢献したいと思ってきたのです。
最初は本当に周りの知人を中心に改善支援のお手伝いをするところから始めたものが
少しずつ多くの方の紹介やWEBサイトからの問い合わせをいただき、
丸2年が経過しました。
その中で一番困ったのが、名刺交換の際の自己紹介でした。
「矢内石油の矢内と申します」→「油屋さんなんですね〜」
「リフォーム事業を何年か前に立ち上げまして・・・」→??
「今はkintoneというプラットフォームで業務アプリを作成していて・・・」→???
「ええと何があったかというとですね・・・」
という形で情報盛り沢山で相手のお時間を奪ってしまう現象に
本当に心を痛めておりました。
社名から名乗ると余計ややこしくしてしまうということに徐々に気づいてきまして、
すっきり自己紹介ができるやり方を模索して行ったのです。
そこで昨年11月にkintoneエバンジェリストを拝命したこともあり、
その肩書を持って人との初めましてを作っていこうと思いました。
www.kintone-eva.com
とは言っても私はガソリンスタンドショップスタッフからの叩き上げの経験で伝えたいことは山ほどあるのです。
少しでもご縁あった方が私に興味を持っていただいたときに
何かコミュニケーションをとることができないかと考え、
今回 パーソナルWEBサイトを作成する運びになりました。
まだまだ情報は少ないですが、少しずつ提供サービス情報やお客様の事例などを充実させていこうと考えています。
tetsu.ai